≪ 2025 03 | 2025 04 | 2025 05 ≫ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
良いお年をお迎え下さい!
2008/12/30 16:24:27
しょちょーです。
ご無沙汰しております。
今年も残り1日になりましたね。
いや~早いものですね。
年をとるほど、月日の経過スピードが加速していくようで・・・。
来年、是非、聞きたい・ニュースで見みたい・体感したい言葉
「日経平均株価5万円で過去最高。景気が超v字回復。」
ないだろうな・・・。
太郎さん、頼んますよ。
全ての皆さんへ
良いお年をお迎え下さい!
来年も宜しくお願い致します。
第三子誕生
2008/06/11 11:54:36
5月2日に第三子が生まれました。
これで子作り計画完了です。
性別はバッチリで、誕生月も1月遅れただけで、ほぼ予定通り。
「思考は現実化する」
少々オカルト的ではありますが、信じてしまいそうな結果です。
産後1週間で退院し、我が家はパニック状態です。
2番目の子(2歳)に顔を叩かれ、物を投げられ・・・。
おまけに猫2匹もシャーシャー興奮気味。
人口密度が高まり、暑い夏になりそうです。
新銀行東京
2008/04/03 14:09:51
新銀行東京への400億円追加出資が決定したようです。
なぜ?なぜ?なぜ?
首を傾げるどころか、首が折れそうです。
「今後は規模を縮小して、無担保無保証制度を廃止し、・・・数年後には利益が見込まれる」
業務内容に他の金融機関との優位性はなく、むしろブランドイメージがマイナスで、
生き残りは難しいと思います。
中小企業であれば100%倒産でしょう。
憲法に「納税の義務」とありますが、適切な使途は当然です。
文句を言いたいのですが、どこに言ったらいいのやら?
ちなみに、上記出資による東京都民の1世帯当たりの平均負担額は約7千円のようです。
なぜ?なぜ?なぜ?
首を傾げるどころか、首が折れそうです。
「今後は規模を縮小して、無担保無保証制度を廃止し、・・・数年後には利益が見込まれる」
業務内容に他の金融機関との優位性はなく、むしろブランドイメージがマイナスで、
生き残りは難しいと思います。
中小企業であれば100%倒産でしょう。
憲法に「納税の義務」とありますが、適切な使途は当然です。
文句を言いたいのですが、どこに言ったらいいのやら?
ちなみに、上記出資による東京都民の1世帯当たりの平均負担額は約7千円のようです。
税務調査の途中
2007/10/10 12:46:56
先週、税務調査の初日が終了しました。
ピカピカの新人調査官でした。
恐る恐る質問する感じ・・・、新鮮さを感じました。
指摘事項がほぼ無く、肩透かし気味で、喜んでいいのやら・・・。
通常は2ヶ月位かかる調査が早めに終了しそうです。
ピカピカの新人調査官でした。
恐る恐る質問する感じ・・・、新鮮さを感じました。
指摘事項がほぼ無く、肩透かし気味で、喜んでいいのやら・・・。
通常は2ヶ月位かかる調査が早めに終了しそうです。
税務調査
2007/09/25 09:18:00
先週、税務署から連絡があり、お客さんの会社に税務調査に行きたいので、
社長との日程調整をして欲しいとのことでした。
秋と言えば、食欲の秋・読書の秋等々あるのですが、税務調査の秋でもあります。
ここが会計事務所の腕の見せ所?がんばります。
|ホーム|