忍者ブログ
 ヒツジの日記の記事一覧 

 [PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 焼肉行ってきましたー♪ 

焼肉忘年会、行ってきましたよー

f45e3bc4.jpeg 








 
 
って、ご報告が遅くなってしまったのですが。。。。。
 
 
 
まぁ~、とにかく『うまいっ』の一言です
 
こんなお店が世の中にあったのか・・・と一般庶民のヒツジはビックリ


 
なによりも、焼肉屋さんで生で食べれるお肉って、皆さん何を思い出されますか?
 
生レバー・ユッケ等々がメジャーですよね。
 
 
今回、ヒツジ・・・・・
 
 
『生ロース』なんっちゅーものを頂いてしまいましたぁ~
 
8ae679f9.jpeg









 
生でロースなんて食べれるのかっ???
と、一瞬、『これが最高においしいんですよ』と勧めて下さるしょちょーを疑いました
 
 
恐る恐る食べてみたら・・・・・
  
 
 
 
 
口の中で溶けるってこういうことを言うんだなーってビックリ
 
 
しょちょー、疑ってごめんなさい
 
 
 
これ以外にも、タンにカルビにとたらふく頂いちゃいました
 
164dd6dc.jpeg
 







 
そうそう、つくねも注文したのですが、

a3e3d226.jpeg









1つ1つスタッフの方が焼いてくれます。

バーナーまで登場して出来上がったつくねは・・・・・
5c6044b1.jpeg
 
 
 
 





 
とってもおしゃれっ
銀座にあるお店は、することなすことお洒落ですねぇ~
 

 
293ef7e9.jpeg 
 




 
 
 
 
 
デザートに『塩アイス』を頂きました。
 
 
 
 
 
 
 
ごちそーさまでしたー
 
 
 
 
 
 
PR


 焼肉 

どもぉ~~~
羊毛を茶色に染めたヒツジです
 
気分は、欧米人です
なーんちゃって
 
 
にしても、久々の茶色の髪に、自分自身がまだ見慣れず・・・・・
 
鏡で自分を見ても、他人が映っているように見えます
 
 
 
その上、1つ、髪を染めて困ったことが・・・・・
 
 
ヒツジ、目が悪いのでメガネ愛用しているのですが、
黒髪に合わせて買った、黒縁のメガネがなんとも茶髪に合わない。。。。。
 
 
見慣れればすむことなのか?
はたまた、黒縁は茶髪に合わないものなのか??
 
とりあえず、今日は、コンタクトを使用するとしますか。。。
 
 
 
以前はカラーリングしても、自分に違和感を感じたりしなかったのになぁ。。。
これも年齢の問題でしょうか?
 
 
 
 
 
さて、本日、川村税務会計事務所では、忘年会が開催されまーーーす
 
 
予定が変わりまして、蟹から肉に変更っ
 
しょちょーは変更についてお気遣いを下さったのですが、蟹でも肉でもウェルカムですっ
 
はるはるも、大好物の生レバーを楽しみにしています
 
 
さ、今日は肉をたらふく食べるために、仕事でしっかりカロリー消費しておきましょうかねー
 
 
 
 

 


 髪色 

皆さんの御髪は、何色ですか?
 
 
ヒツジは・・・真っ黒です。
 
以前はカラーリングを楽しんでいたのですが、もうかれこれ5年ほど黒髪一筋です
 
 
 
意外と、カラーリングしたら面倒だったりするんですよねー
こまめに美容室に行かないと、根本から黒髪が延びてきて『プリン』みたいになってしまったり。。。
 
なんで、そんな理由から黒髪で生きてきたのですが・・・・・
 
 
 
急に、カラーリングをしたくなりましたっ
 
雑誌を見ていたら、とあるモデルさんの髪色がとっても美しくって
よしっ久々にやってみるかっと。
 
 
ということで、ヒツジは明日、土曜日にカラーリングをしに美容室へ行ってまいります。
 
うまく、この一目ぼれしたモデルさんの髪色になるのか否か・・・
 
 
楽しみです
 






 海老クリームカレー 

ナンに合うカレーって・・・結構悩みませんか?
 

いつもの肉・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎのカレーにも、合うっちゃー合うのですが、
インド料理屋で頂くカレーほどマッチングしないというかなんというか・・・・・

でも、美味しくないわけじゃないので、
たまにいつものカレーをナンで頂いていたりしていたのですが・・・・・


発見しましたっ


ナンに、ひっじょーに合うカレーを見つけてしまいました


しかも、材料少なく&調理時間短くってとっても簡単っ

その名も『海老クリームカレー』

32a9450f.jpeg








 


レシピ載せておきます


(1)長ネギの白い部分をみじん切りにし、マッシュルームは薄切りしておきます。

(2)えびは背わたを抜いておきます。
   (背中を深めに切り込んでおくと、出来上がった時に見栄えがしますよ

(3)バターを大さじ1いれたフライパンで、えびを炒めます。
   表面の色が変わったら、白ワインをいれて蓋をし蒸し焼きにします。

(4)えびに火が通ったら、えびを皿に取り出しておきます。
   フライパンに残った汁は、後に使いますので置いておいて下さい。

(5)お鍋に、バターを大さじ1を入れみじん切りした長ネギと、薄切りされたマッシュルームを入れ炒めます。
   しんなりしてきたら、(4)の残った汁を入れ分量の水を入れ、
   ローリエ(なくてもOK)と一緒に弱火で煮込みます。

(6)灰汁が出てきたら取ってください。
   10分程度煮込んだら、火をとめてカレールーを入れてください。
   溶けたら再度、超弱火で火をつけ焦げ付かないように煮立ててください。

(7)煮立ったら、分量の生クリームを入れ、取り置いておいたえびを入れ沸々するまで少し混ぜます。


でっきあがりー!!!!!


これは、家族に非常に好評でした


ナンを頂く際のカレーにぜひぜひお試しあれぇ~
 



 



 筋肉痛 

筋肉痛のヒツジです
 
 
『痛』って言うより、だるい感じ・・・
 
 
別に運動したわけじゃないんですよ。。。
 
んじゃ、なんで筋肉痛って?
 
 
お恥ずかしいのですが。。。

友人が結婚式で持つブーケを、ヒツジが作らせてもらえることになったんです
 
そのブーケが、プリザーブドフラワーを使ったワイヤリングブーケで、
先日、全ての花材にワイヤーを通し、テーピングを行ったんですよ
 
 
そしたら・・・・・
 
 
腕・手・指が、上手く動かなくなりました
 
 
最初は全く気付かなかったのですが、昨日、携帯でメール打ってたら、
なんだか指が上手く動かないのと、鞄を持つのが辛くって『おかしいなぁ・・・』って思ってたら、
原因判明ぃ~~~
 
 
ヒツジ・・・かっこ悪すぎ
 
 
 
ブーケは、あと少しで完成です
 
ここで発表したいのですが、友人の結婚式後にしたいと思いまーす






 


 蟹っ! 


蟹です
 
蟹ですよ~っ
 
 
 
今日、しょちょーが忘年会のご予定を組んでくださいました
 
 
今年は蟹を食べに連れて行ってくださるそうです
 
 
 
みなさん、蟹はお好きですか?
 
 
美味しいですよねー
 
甲殻類って、なんであんなに美味しいんでしょうかねぇ~
 
 
ヒツジ・・・子供の頃からタラバちゃんが好きで、
タラバ蟹と結婚したいくらいでした
 
 
イヤァ~楽しみですねー
 
また、ブログで忘年会実施のご報告をさせて頂きますので、
ぜひぜひ、またお時間あるときにご覧下さいませ。
 
 
 
今年の忘年会は、口数の少ない静かな忘年会になりそうですねー


 13日の金曜日 

『13日の金曜日だったから・・・』と言って納得するしかありません。。。
 
 
 
ヒツジの先週金曜日、『13日金曜日』の出来事を振り返ったら、
日頃の行いが悪いからなのか、史上最悪の1日でありました
 
 
まず・・・
 
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
 
<不幸その①>

ブログにもアップした通り、通勤途中でお弁当の汁漏れ発生
 
鞄の中は出汁の香たっぷりになりました
 
 
<不幸その②>

非常に寒かった日だったので、ランチに温かいものを摂ろうとカップのインスタント味噌汁を購入
 
お弁当をチンして、カップにお湯を注ごうとしたら・・・・・
 
 
10CCも満たない量が出たっきり、タンクがからっぽ
 
 
川村税務会計事務所では、ミネラルウォーターが常温でタンクに入っており、
サーバーを通して、熱湯と冷水が出るようになっています。
 
その、タンクが空っぽになってしまい、ちょっとの熱湯しか出なかったんです
 
 
なので、急いでタンクを交換したのですが、常温のお水が熱湯に変わるまでの間・・・・・
 
 
 
味噌汁、お預け。。。
 
 
 
<不幸その③>

帰宅の際、出張帰りや営業帰り、帰宅途中の人で混雑するJR品川駅の改札で、
別の切符を投入してしまい、改札がピンコンピンコン鳴り不通になりました。。。
 
まぁ。。。後の人にご迷惑をかけたというかなんというか。。。
 
この混雑時に、非常に迷惑な人になりました。
 
 
<不幸その④>

この不幸が一番の不幸。。。。。
 
 
ミュージックステーションに『嵐』が出るので、はるはるをより先に出て急いで帰ったヒツジ
 
 
事務所で使う備品を買って、夕飯の材料を買って19時前には自宅に到着っ
 
さ、寒いしさっさと家に入ってお鍋の準備しよーっと思って、いつも通り鞄を探ったら。。。。。
 
 
 
 
鍵がないっ
 
 
 
 
いやいや、焦ってるからだな。。。と荷物を床に置き、もう一度丁寧にくまなく鞄の中を検索
 
 
 
 
やっぱりないっ
 
 
 
人間、本当にどうようしたら声が出るんですね。。。。。
自分自身に『んな、アホな・・・』って突っ込んでました。
 
 
何回も鞄の中を探したのですが、やっぱりない。。。
 
これは、鞄を事務所で干していた時に(理由は前回のブログをご覧下さい(→こちら))鍵を落としてきたのか?
 
それとも、通勤途中で落としたのか?はたまた、朝、家を出る時、持って出忘れたのか?
 
 
色々考えたのですが、鍵が手許にない分、事務所に戻って探そうにも事務所に入れない。。。
もちろん、家の中に鍵があるか否かも確認できない。。。
 
 
さーどうしよう。
今日に限って関東はこの冬一番の寒さ&冷たい雨が降っています。
 
家族がいつ帰ってくるか、電話をしてみたら、出てもくれない。。。
 
 
エレベータホールを吹き抜ける風に体温を奪われつつ考えた結果・・・・・
 
 
あまりにも情けなくてこんな面白い話、友人にせずにはいられないっ
と、関西の友人に電話をしてみましたー
 
 
まーさすがに、関西の友人はヒツジを分かってる
 
同情の言葉も、心配の言葉も前に・・・・・

 
『任せとき!ミュージックステーションは録画しといたろ』と言ってくれました
 
 
そうだった。。。あまりのショックにTVのことなんて忘れてた。。。
 
 
ミュージックステーションを見るために、早々に帰ってきたのに、
その目的さえも叶えられないヒツジって、なんていけてないのでしょうか。。。
 
 
どんどん冷えてゆく体、このときほど、『マッチ売りの少女』の気持ちが分かるときはありませんでしたね
 
はぁ~、道行く人に『マッチいりませんかぁ~』って言いそうになりましたよ。
 
 
<不幸その⑤>

あまりにも寒い上、やっと連絡がついた家族には1時間後にしか帰れないとの連絡。
 
職場を出るのが1時間後、ってことは移動に1時間・・・つまり2時間待ち。。。
 
 
友人の勧めもあり、もう一度駅に戻り『ミスタードーナツ』で時間を潰すことにしました
 
 
お代わり自由のカフェオレをすすり、冷えた体を温めようとしていたところに、
小学生のお子さんをつれた主婦が隣の席にいらっしゃいました。
 
テーブルの横を通りすぎる際に、軽く会釈をされて入ってこられたので、
『なんて感じのよい方なんだあろぉ~』と思っていたのもつかの間・・・・・・・・・・
 
 
またまた、ヒツジに不幸が降りかかろうとはっ
 
 
一体、鍵はどこにあるのか?と不安になりながら、ぼーっとすごしていたら。。。。。
 
足にズッキーーーーーーンと痛みがっ
 
 
お隣にいらした主婦の方が、傘を倒してヒツジの足に直撃
 
こんなことあるのぉ~~~
 
 
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
 
もう、こんなに不幸が連続したら、『13日の金曜日』のせいだって思うしかないと思いませんかっ?
 
 
 
今度の『13日の金曜日』はいつなんだろう。。。
 
次は、ヒツジ、仕事・・・・・お休みします
 
 
 
 
 
 
 
 


 仕事に行きたくない日・・・・・ 

仕事に行きたくない日ってありますか?
 
 
ありますよねぇ~
 
月曜日が雨だったりすると、ほんと憂鬱になっちゃいますよねー
 
 
 
ヒツジは、今朝
 
本当に今朝
 
 
仕事に行きたくなくなりました。。。。。
 
 
 
いつも通りに目覚め準備をし、お弁当を作り、
予定通りにバスにのって最寄駅に向かっていたんですよ。
 
がっ
 
バスが駅前のロータリーに入り、下車準備&切符を準備しようと鞄を開けたら・・・・・
 
 
 
 
煮物の臭いがっ
 
 
 
 
お弁当から汁漏れ発生っ
 
鞄を開けたら、ぷぉ~~~んと出汁の香がっ
 
 
 
どんだけ、このままバスに乗り続け家に帰りたいと思ったことか。。。
 
 
 
あぁ。。。電車止まらないかなーなんて思っちゃいましたよっ
 
 
 
とりあえず、鞄にマフラーで蓋をし、臭いがしないように気を配り、
事務所にたどり着きました
 
 
しょちょーが外出後、はるはるに事情を話し、
事務所にあるリセッシュを借り、只今、煮物の汁をたっぷり吸った鞄を干しております
 
 
 
ふっ
 
 
 
悔しいんで、昼間にはその煮物を『これでもかっ』と噛締めて食べてやりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 クグロフとワッフル 

天然酵母パンのレッスンに行ってきましたー
 
 
 
今回は、パンというよりスウィーツ
今月のレッスンをどれほど楽しみに待っていたことかっ
 
 
今回は、クグロフとワッフルを作りましたー
 
 
クグロフとは・・・・・
クグロフ型に入れて焼き上げたもので、マリーアントワネットがこよなく愛したお菓子だとか。
 
写真をみたら、『あぁ・・・あれっ!』ってお分かりになるのでは?
  ecdb0a2d.jpeg
 





 
 
 
 
 
クリスマスとかに、よく見かけますよねー
 
可愛く焼きあがりましたよ
  bce3a15f.jpeg
 
 
 
 

 
 
 
 
 

あとは、ワッフル
 
もぉ~、焼きたてを立ち食いしながらレッスンを受けてたヒツジです
焼き立てって、フカフカでめっちゃおいしい
  d8a864c2.jpeg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


大量に焼き上げ、先生がご用意下さったソース類を絡めていっただっきまーーーす
 
7b88693d.jpeg
 
 
 
 
 
 
 
 



チョコと生クリームをトッピングしてみました
 
06327bf3.jpeg 







 
 
 
ちなみに、ブログをご覧の皆様は、ワッフルを焼く機械ってお持ちですか?

6cb921d5.jpeg









 
 
ヒツジ宅にはあいにくないのですが、あっという間に焼けるんですねー
欲しいっ

 
お休みの日なんかに、これでブランチとか素敵じゃーないですかっ
 
 
 
よーし、サンタクロースにでもねだってみるかっ
 
 
 
 
 
 


 ネコ 

川村税務会計事務所のご近所では、ネコをよく見かけます


地域ネコでしょうか?それとも、野良ネコ?


ちょっと前までなら、お天気のよいお昼間には、
人間が入り込めないけど、日当たりの良い場所でお昼寝をしていました


そんな中、先日であったネコ

949475cd.jpeg











ちょっと、手懐けようとそーっと距離を縮めて行ったのですが・・・・・




逃げられましたっ



このネコちゃん達が、招き猫になってくれるといいのになぁ~~~








ランキングに参加しています!
1日1回のクリックお願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

がんばります!!
HN:
メリー
性別:
女性
職業:
川村税務会計事務所の珈琲係
趣味:
茶道
自己紹介:
大変なお仕事のリラックスにと、心を込めて珈琲を入れています。
ひつじさんの後任として、不慣れなお仕事とブログを頑張りますので、事務所共々宜しくお願いします。
東京都港区高輪4丁目22-10 小川商事ビル301号 TEL:03-5449-6565                                                                                          http://www.kk-tax.com/
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[11/24 めたぼん]
[11/04 means gain]
[10/28 じゅみじゅみ]
[06/12 雨女]
[12/13 めたぼん]